|
|
|
|
|
お目覚めの悪さに心当たりはありませんか? |
|
SASとは睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、文字通り睡眠中に呼吸が止まり、 それによって日常生活に様々な障害を引き起こす疾患です。 SASの重症度は、AHIC(I Apnea Hypopne Index)=無呼吸低呼吸 指数で表し、一晩の睡眠を通して、1時間あたりの無呼吸や、低呼吸(呼吸が浅くなる状態)の頻度をもとに診断していきます。このAHIが5回以上認められ、日中の眠気などの自覚症状がある場合、SASと診断されます。AHIが5~15回が軽症、15~30回が中等症、30回以上が重症とされています。
SASの病態の多くは空気の通り道(気道)が塞がる又は狭くなることに よって起こる「閉塞型睡眠時無呼吸症候群(以下閉塞型SAS)」です。 |
|
|
|
|
|
|
|
 | あなたの自覚症状:あなたは今、 どれくらい眠気を自覚していますか? |
以下の8つの質問に対して「眠気の状況」を参考に、あてはまるものを選択してみてください。 あなたの眠気の状態がチェックできます。(http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/044110896j.pdf 参照)
|
|
|
|
13点以上あると |
|
|
|
|
|
眠気の自覚症状があるといわれています。 点数が高ければ高い程、眠気の自覚が強く、何かしらの睡眠 障害の疑いが高くなります。
|
|
|
|
現在、睡眠障害の中で睡眠時無呼吸症候群 SAS(サス)が注目されています。
|
|
|
|
 | 先ずはスクリーニング検査で |
SASスクリーニング検査は、指先にセンサーをつけて、血液中の酸素の状態と脈拍数を測定し、睡眠中の無呼吸を予測する検査です。ご自宅で行っていただくことができますので、先ずは、あなたの症状を知ることから始めましょう。
|
 | リスクヘッジマネージメントトータルサポート |
トラストのリスクヘッジマネージメントトータルサポートは、SASのスクリーニング検査から、専門医療関係リストの提供までをサポートします。
さらに、運転者適性診断・安全運転講習を行うことで、ドライバーを抱える企業様をトータルでサポートします。 |
 |
|
|
|